1ヶ月の食事改善で乾燥シワが解消!肌荒れを改善する食材をご紹介

「最近肌荒れが気になるなぁ」
そんな風に悩んでいませんか?
今回は、肌荒れを改善する食材や食事の見直し方法について詳しくご紹介してきます。
ぜひ記事を最後まで読んで、ご紹介する内容を参考にしてみてくださいね。
肌荒れを悪化させる食材
肌荒れを悪化させてしまう食材はネギやショウガ、唐辛子など刺激があるものです。
私は以前、肌荒れは肌の乾燥やスキンケアが原因だと思っていたのですが、実はそれだけではなく、日頃から取っている食材も関係しているんです。
私はお酒も好きなので、夫と毎晩晩酌するのが日課でした。
お酒を飲む時は、ニンニクやチーズを使用した料理と一緒に飲むことが多かったように思います。
私たちの家の近所には、とても美味しい鶏肉料理のお店があったので、思い返せば頻繁にそのお店の鶏肉を食べていました。
薬膳的に、玉ねぎや長ネギ、ショウガ、ニンニク、ニラ、チーズといった食材は相性が良くありません。
当時の私はそれを知らずに頻繁に食べていたのです。
そんな食生活を送っていたせいか、次第に目頭のあたりに赤い乾燥シワができてしまい、長い間治りませんでした。
ネギやショウガ、唐辛子といった食材は、熱を体外へ発散する作用があるので、肌を乾燥させてしまう原因となるのです。
また、上半身を元気にする食材やお酒の摂り過ぎは、体のバランスが悪くなる原因となってしまいます。
もしご紹介したような食材を摂り過ぎてしまった時は、体内の熱を取る薬膳茶や食事の改善を行うのがおすすめです。
胃の熱を改善する食材は、小豆や緑豆、トマト、きゅうり、お豆腐など♪
私はさらに、ビワの葉やクマザサ、黄菊などを意識して飲むようにしました。
このような生活を送って、どのように肌荒れが改善したのか、解説していきますね!
1ヶ月後、肌荒れがどう改善したか?
肌荒れを悪化させる食材をやめて、食生活を改善していった結果、1ヶ月後には悩んでいた乾燥シワがなんとなくなりました!
そのまま冬の乾燥しやすい時期になっても肌は乾燥せず、良い状態のままで過ごすことができるように。
肌にとって食材を改善していくことは重要だと、身を持って実感しました。
食生活の改善で意識したことは、頻繁に摂っていた鶏肉をやめたこと。
その代わりに豚肉を食べるようにしました。
さらに、ネギやショウガ、唐辛子などの食材もしばらく食べないようにしました。
一方で、私は元々セロリが嫌いだったのですが、この機会に積極的に食べるようになりました。
他にも、大根や枝豆、春菊、とうもろこし、キャベツ、パセリ、クレソン、カリフラワー、ピーマン、卵などをお酒に合わせて食べるように♪
いかがですか?
日頃の食材をちょっと変えていくだけで、薬膳は簡単に取り入れることができます。
肌荒れが気になっている方は、ぜひ今の食生活を改善してみてください。
冷え症を改善する食材も知っておこう
女性を悩ませる冷え症は、主に下半身が冷えていることが多いです。
暑がりだと思っている方でも、お腹だけ冷えてしまう場合もあります。
ネギやショウガなどが、体を温める食材として有名ですが、下半身が冷えているなら他の食材でも代用できます。
ネギやショウガは発散系の食材なので、全身が冷えた時か風邪を引いた時に意識して摂るようにすると良いでしょう。
カレーやシチューなどで玉ねぎを使う方も多いかと思いますが、私は甘くなるまで炒めて旨みを出すように意識しています。
体調を整えたい方は、ぜひ薬膳の知識を活用して体質を整えてみてはいかがでしょうか?
今まさに肌荒れで悩んでいる方は、ご紹介した肌荒れを改善できる食材をチェックして、意識して摂ってみてくださいね。
もっと詳しく知りたい方は、オンラインで参加可能なワークショップに是非ご参加ください♪